佐久市根岸の特別養護老人ホーム「シルバーランドきしの」は、広く地域の人を対象に月1回のペースで「およりなんしきしの」と題した無料の認知症予防教室を開いている。
4月の教室は、北欧発祥のニュースポーツ「モルック」を体験する企画。佐久市相浜区を拠点に活動する「モルックを楽しむ会」(鈴山たつ子代表)のメンバーが講師を務め、参加者でチームを作って対戦を楽しんだ。
教室は誰でも無料で受講可。毎回参加しているという重田千鶴さん(93)は、「1人暮らしなので、ここへ来ておしゃべりするのが楽しみ」とにっこり。初めてプレーしたモルックに「とても面白いけど、見た目以上に難しかったです」。
次回の教室は、20日(火)午前10時から開講。認知症予防体操に取り組む。受講は事前に申し込みが必要。 問い合わせは同施設(電話0267・64・6635)。