佐久のニュース
地域の信仰遺産 御嶽講の3仏像 山田神社本殿近くに移転
2018-04-27 佐久のニュース
佐久市常和の山田神社本殿近くに、昭和初期まで隆盛した山岳信仰の「御嶽講」の3仏像が移転設置された。もともと神社南の山頂40㍍付近に置かれていた仏像だが、石積みの土台が倒壊寸前の状態だったことから氏子総会で移転・改修を決定 …
昭友会 10回目の発表会 延べ450人が来場
2018-04-12 佐久のニュース
民謡や尺八、三味線の教室「昭友会」(渡辺昭山会主)は8日、10回目の発表会を開き、会場の佐久平交流センターには延べで450人が来場した。 発表会は、会員の練習成果の披露やすそ野を広げることを目的に2年に1回開いている。今 …
新年度の恒例行事21回目の千曲川ボラ清掃
2018-04-12 佐久のニュース
明治軽井沢工場は51人の大所帯で参加 「千曲川を愛する会」(春山也寸志会長)が呼び掛けて毎年4月に行っている千曲川ボランティア清掃。21回目の今年は7日に行い、協力して河川敷のゴミを拾った。 清掃区間は、野沢橋から御影橋 …
【動画】跡部の踊り念仏小学生が堂々披露 保存会が伝統継承 努力に成果
2018-04-06 佐久のニュース
佐久市跡部区に伝わる国の重要無形民俗文化財「踊り念仏」は1日、同区の西方寺で開き、地域住民や佐久市民の他に東京や埼玉、遠くは和歌山県から伝統の行事を見ようと大勢の人が集まった。 踊り念仏は鎌倉時代の弘安2年(1279)、 …
地域の憩いの場に「一本柳公園」が開園
2018-04-06 佐久のニュース
佐久市一本柳区(赤羽根富夫区長)に「一本柳公園」が開園した。 同区内にはかつて児童公園があったが、同公園を道路用地の一部とする都市計画道路「原東一号線」の開通(平成22年3月)により、同園は閉園。区民にとって念願の新しい …
一度はあきらめた タイムカプセル 昭和58年卒岩村田小同級生
2018-03-30 佐久のニュース
改築工事で発見 思い出の中身楽しむ 佐久市岩村田小を昭和58年に卒業した同級生が24日、在校当時に埋めた「タイムカプセル」の中身を確認した。当日は同級生のうち18人と担任だった松本隆さんが参加。35年前の昔話に花を咲か …
ミズバショウ見ごろ 6000㎡700株 森角忠さんの「おもいつき農園」
2018-03-30 佐久のニュース
森角建材店の森角忠さん(67)が鼻顔稲荷神社の近くで管理する約6千平方㍍の「おもいつき農園」でミズバショウが見ごろを迎えている。今年は暖かい陽気が続いたこともあってか「例年より10日ほど早い」という。 佐久市でも観賞 …
地域見つめた佐久橋の名板 岸野と高瀬の両地区に贈呈
2018-03-23 佐久のニュース
佐久市鳴瀬の千曲川スポーツ交流ひろば近くにかかる「佐久橋」が80年以上ぶりに建て替えられ、新橋が昨年11月から通行できるようになった。現在は旧橋の撤去作業を進めているが、佐久建設事務所は地元地区の要望を受け、旧橋の橋名板 …
長土呂区神津一族 先祖へ思い込めて墓地に石碑を建立
2018-03-23 佐久のニュース
佐久市長土呂区の神津一族会は、平成元年から30年間会長を務めてきた元佐久市長の神津武士さん(92)が今年7月末で会長を退任するのに合わせ、先祖への感謝の気持ちを込めた石碑を神津家の墓地に建立。彼岸入りの18日、15人の親 …
臼田小昭和21年卒 今年で『最後』 約40年続けた学年会
2018-03-16 佐久のニュース
約40年に渡り、年に1度の親睦学年会を開いてきた臼田小学校昭和21年卒の仲間たち。長年続けてきた学年会だが、メンバーの高齢化を理由に、12日に開いた会を“最後”にした。 メンバーは今年84歳と85歳。学年会は、毎年2月か …

