小諸のニュース
江戸時代から続く伝統 小原区 六道地蔵尊まつり
2024-08-04 小諸のニュース
小諸市小原区の「六道地蔵尊祭り」は23日に開いた。江戸時代からの伝統がある祭りで、祀られている地蔵へ体の悪い部分と同じ場所に小麦粉を塗ることで身代りになってもらえるという言い伝えがある。 祭りは小原区公民館(秦勉館長)の …
区長会が研修会 避難所運営ゲームに挑戦
2024-07-27 小諸のニュース
小諸市区長会(小川省一会長)は17日、毎年恒例の研修会を開き、約50人の区長が参加。今年1月の能登半島地震なども踏まえ、避難所運営ゲーム(HUG)を体験し、万が一の有事が起きた時に対する意識向上を狙った。 HUGは、避難 …
車坂峠ヒルクライムファイナル ラストランに330人
2024-05-24 小諸のニュース
小諸市天池から高峰高原まで自転車で登るロードレース「車坂峠ヒルクライム」は19日に開いた。今年は「ファイナル」と銘打ち、20回目にして最終回。全国から集まった約330人が、標高差約950㍍のコースでラストランを楽しんだ。 …
芝生田の子ども相撲 5年ぶりの熱い取組
2024-05-11 小諸のニュース
小諸市芝生田区で毎年5月3日に行われる「子ども相撲」が、コロナ禍での中止を経て5年ぶりに開かれ、幼保育園児や小学生など、飛び入り参加も含め10人余りが参加。一所懸命にぶつかり合う子どもたちの姿に、見守る大人から大きな歓声 …
水明小のミズバショウ 中庭で300株見頃 花岡一登さんが手入れ
2024-04-19 小諸のニュース
小諸市水明小の中庭にある池でミズバショウが白く美しい苞を開き、児童や教職員の目を楽しませている。 学校評議員を務める花岡一登さん(93)が手入れを行っており、20年程前に、中庭にあった1株を見つけたことをきっかけに増やし …
ペット飼育の知識学ぶ さくら動物病院のスクール 5年ぶりに開催
2024-03-29 小諸のニュース
小諸市六供のさくら動物病院(横山篤司院長)は24日、市民交流センター内ステラホールでペットの飼育に関する知識を学ぶ講座「さくらスクール」を開き、約60人が参加。同院の獣医や動物看護士からペットの病気などについて学んだ。 …
空道の大道塾 初の全国優勝 十河良典さん、林凌聖さん
2024-02-01 小諸のニュース
蹴りや投げ、関節技など多彩な技を繰り出すのが特徴の「空道(くうどう)」を指導する「大道塾」=和田=に通う林凌聖さん(18)=軽井沢高3年=が、昨年開かれた全日本ジュニア選手権大会のアンダー19の部で優勝。また、十河良典さ …
塩川正さんの「木彫展」救世観音など30点展示 あぐりの湯こもろで16日から
2024-01-16 小諸のニュース
小諸市東山の塩川正さん(92)の「木彫展」は16日(火)から、小諸市大久保のあぐりの湯小諸ふれあいギャラリーで開く。31日(水)まで。 4年前に続き2回目の個展で、阿弥陀如来や地蔵、道元像など30点余りが並ぶ。高さ1・2 …
侍フォトコン 317点の応募 塩川弘太郎さん(八幡町)が優秀賞
2024-01-14 小諸のニュース
こもろ観光局が昨年秋に開いた「紅葉まつり」に合わせて行った、「侍フォトコンテスト小諸城秋の陣」の入賞作品が決まった。 最優秀賞は佐久市の山澤雄一さん=佐久市平塚=の作品で、鮮やかな紅葉を背景に出陣のポーズをとる甲冑隊を写 …
加増区の乙女地区 フラワーアレンジ教室 久しぶりの交流楽しむ
2024-01-01 小諸のニュース
小諸市加増区の乙女地区で22日、フラワーアレンジメント教室が開かれた。15人が参加し、御代田町で「ライカフラワー」を主宰する渡辺真由美さんから花の挿し方やバランスなどの指導を受けながら、30分ほどで玄関や床間に飾る正月花 …