お茶の間に明るい話題を提供する地域の新聞
ブログ

小諸のニュース

高さ3㍍カサブランカ育つ 高橋光子さん宅(御幸町)

小諸市御幸町の高橋光子さん(74)宅で、3年前から栽培しているカサブランカが高さ3㍍にまで成長。花を咲かせ、周囲に良い香りをふりまいている。 「カサブランカは通常、成長しても1㍍から2㍍と聞く。3㍍まで伸びるのはかなり珍 …

市内機関の「長」が集合 情報交換と親睦交流

小諸市内に事務所がある機関の「長」の役職の人が一堂に会する「小諸市ちょうの字会」の会合が6日にあり、官民問わない約20の機関の「長」が集まった。 集まった機関は小諸市や小諸商工会議所、小諸労働基準監督署、小諸署、しなの鉄 …

北佐久消防ポンプ大会 小諸市消防団1分団3部 ポンプ車操法で3連覇

小諸市消防団の1分団3部(相生町、荒町、紺屋町、三和、八幡町)は、1日に佐久市の佐久合同庁舎で開いた北佐久消防協会のポンプ操法大会のポンプ車操法の部に出場し、3連覇を飾った。22日に大桑村で開く県大会に出場する。 同大会 …

小諸高生4人が全国へ レスリング 走り幅跳び

小諸高の生徒4人が、8月2日から三重県で開くインターハイに出場する。種目はレスリングと走り幅跳び。 レスリングは男女3人が出場。 男子個人65㌔級の山﨑万里君(3年)=八幡町=はインターハイ3年連続の出場。「昨年はベスト …

いざという時「助け合い」森山区で防災訓練

小諸市森山区(荻原正区長)は24日、同区運動場で区民対象の防災訓練を行った。 区単独で平成27年から行っている取り組みで、区役員は前日と当日の早朝6時に集まり準備。4回目の今回は、170人の区民が参加し、貯水・放水訓練や …

菱野の依田十三男さん ユーカリの栽培に取り組む いずれは地元の特産品に

小諸市菱野区の依田十三男さん(71)が昨年から2種類のユーカリの栽培に取り組み、生け花やハーブの材料として主に大阪方面を中心に出荷している。 依田さんは、10年前の定年退職を機に横浜市から出身地の菱野に戻り、地域の先輩の …

芦原中の伝統行事 500㌔超の梅収穫

小諸市の芦原中(鹿取俊彦校長)の伝統行事になっている梅の収穫が13日行われた。全校生徒約4百人が参加し、500㌔を超える梅を収穫した。 梅の木は昭和45年に梅花教育の象徴として、同中前の道路沿いに約200本を植樹し、「梅 …

市民の協力「ありがとう」被災地元気づける鯉のぼり23セット集まり「感激」

〇…東日本大震災で壊滅的な被害を受けた宮城県雄勝町の人々を鯉のぼりで元気づけようと、ボランティアサークル「遊子の会」(田中たま子代表)が小諸新聞6月8日号で「家庭で眠っている鯉のぼりを寄付して」と呼び掛けたところ、10日 …

小諸市消防団 ポンプ操法大会 優勝はポンプ車1分団3部、小型ポンプ6分団1部

小諸市消防団(塩川浩次団長)のポンプ操法大会は3日に開き、ポンプ車の部は1分団3部(山東丈洋部長)が3連覇。小型ポンプの部は6分団1部(塚田泰裕部長)が優勝。両チームは7月に開く北佐久大会に出場する。 今年は天池の総合グ …

健康志向の高まりで人気「ハスカップ狩り」松井の塩川功さん(90)自ら実証

小諸市松井の浅間サンラインの上に広がる農園で、ハスカップがたわわに実り始めた。26年前から栽培を始めた塩川農園代表の塩川功さん(90)は、「今年は例年よりも1週間ほど早く、生育も順調」と話す。約6百本の木から次々と実がな …

« 1 29 30 31 41 »
購読の申し込みはこちら
小諸新聞(小諸市御影新田)
0267-23-7007
小諸中央川上新聞店(小諸市荒町)
0267-23-9111
佐藤新聞店(小諸市藤塚)
0267-22-0639
山下新聞店(佐久市臼田)
0267-82-2063
文盛館山下新聞店(佐久市岩村田)
0267-67-2243
江元新聞店(佐久市中込)
0267-62-7826
加藤新聞店(佐久市中込)
0267-62-0516
池田新聞店(佐久市根岸)
0267-62-8800
今井新聞店(佐久市望月)
0267-53-2411
古川新聞店(御代田町栄町)
0267-32-2244
信毎ふれあいネット東御営業所(東御市加沢)
0268-62-0118
PAGETOP
Copyright © 2015 KOMORO NEWS All Rights Reserved.