小諸のニュース
「小諸」知ってる=57% 年配者に高い認知度 30代以下は4割切る
2017-01-06 小諸のニュース
自然環境や雰囲気評価 リピーター多いが消費控えめ 「小諸市を知っている」57%―。小諸市が観光行政に反映しようと、昨年秋に行った現状調査で判明した小諸市の認知度だ。年配者の認知度が高い一方、若年層に浸透していない現状が浮 …
小諸市消防団 女性班 6人が「応急手当普及員」
2016-12-31 小諸のニュース
発足1年目 活躍の場大きく広げる 消防署員も休み返上で応援 小諸市消防団(清水勝彦団長)に昨年春発足した女性班(柳沢よし子班長)の6人が、応急処置技能の普及を支援する「応急手当普及員」の資格を取得。心肺蘇生 …
小諸市金融団 特殊詐欺の防止訓練 日頃から意識して声掛け
2016-12-11 小諸のニュース
小諸市内の金融機関で作る小諸市金融団は1日、こもろプラザで特殊詐欺被害を防ぐための対応訓練を小諸署と合同で行った。 3年前から実施しており、今年は最近増加しているATMを使った詐欺訓練を取り入れた。今回で参加2回目のけん …
小諸モラロジー「家族のきずな」エッセイ 応募527作品 高橋叶羽君が最優秀賞
2016-12-02 小諸のニュース
小諸モラロジー事務所(湯本敏晴代表世話人)が主催する「家族のきずな」をテーマにしたエッセイ募集に527作品の応募があり、高橋叶羽君(美南ガ丘6年)が最優秀賞に輝いた。 今回で2年目の取り組み。市内6小学校の4~6年生を対 …
井出正一さん兄弟 敬三画伯の作品寄贈 母親・春江さんがモデル
2016-11-18 小諸のニュース
小諸市出身の洋画家・小山敬三氏が、姪で元内閣官房長官の井出一太郎氏の妻でもある春江さんの少女時代をモデルに描いた「少女の像」が、春江さんの長男で元厚労相の井出正一さん(78)をはじめとする3人の兄弟によって、小諸市古城の …
区長会中部地区 伝統の「祇園祭」学ぶ 地域全体で知識深める
2016-11-16 小諸のニュース
小諸市中部地区の区長会は3日、県の文化財指定を目指して取り組む「健速神社祇園祭」について学ぶ学習会を初めて企画した。 中部地区は、▽相生町区(牧野直人区長)▽本町区(掛川堅司区長)▽六供区(春原賢一区長)▽田町区(長岡宏 …
小諸看護専門学校 40人に戴帽 気持ち新たに医療現場へ
2016-11-04 小諸のニュース
小諸看護専門学校(坂口宇多彦校長)の戴帽式は10月27日、小諸市のベルウィンこもろで開いた。 1年生40人が対象で女性はナースキャップ、男性はポケットチーフを身につけ、これから始まる小諸厚生病院での実習に向けて気持ちを新 …
鴇久保ビオトープ 手作業の稲刈り体験
2016-10-28 小諸のニュース
小諸市鴇久保区の有志でつくる「鴇久保ビオトープの会」(大井理紀夫会長)は23日、自然の生態系を観察する「鴇久保ビオトープ」で稲刈り体験を行った。 手で稲刈りをする機会が減っていることから、毎年小学生にも参加を呼び掛けてい …
小諸市内の百歳以上は23人 男性最高齢は甘利嘉苗さん=乗瀬=
2016-09-25 小諸のニュース
長寿の秘訣は「くよくよしないこと」 小諸市内の百歳以上の高齢者は9月1日付で23人。このうち男性が1人、女性が22人と圧倒的に女性が多い状況だ。男性唯一の百歳長寿となった甘利嘉苗(よしたね)さん=乗瀬=に、健康と長寿の秘 …
「燃やすごみ」5年間で334㌧増 リサイクル可能な紙類11%混入 1600万円が煙に
2016-09-17 小諸のニュース
○…小諸市の「燃やすごみ」が、この5年間で約6%、334㌧増加している。平成23年は年間5700㌧だったが、昨年は6034㌧に増加した。 ○…また、市がごみステーションに出された指定袋の中身を調査したところ、11・6%の …