お茶の間に明るい話題を提供する地域の新聞
ブログ

佐久のニュース

佐久市消防団ポンプ操法大会 ポンプ車4分団6部 小型ポンプ12分団が優勝

佐久市消防団消防ポンプ操法・ラッパ吹奏大会は9日、佐久合同庁舎で開き、ポンプ車の部は4分団6部(中村将司部長)が初優勝。小型ポンプの部は12分団(井出祐也部長)が優勝した。両チームは7月に開く北佐久大会に出場する。 小林 …

御嶽海杯「わんぱく相撲」60人のちびっこ力士が熱戦 30日には佐久で県大会

佐久地域の小学3年から6年生約60人が参加した「御嶽海杯わんぱく相撲佐久場所」は2日に開いた。佐久青年会議所メンバーを中心とした実行委員会(大井岳夫委員長)の主催で、今年で8回目。 会場の佐久市武道館には、ちびっ子力士以 …

小平杯剣道大会 男女35チームが熱戦

佐久市新子田の信武館小平道場(小平初郎道場主)が主催する「東信地区中学校剣道錬成大会」は2日に開き、佐久地域を中心に東信の中学校から男女合わせて35チームが参加。日ごろの練習の成果をぶつけ合った。 「礼儀作法を学び祖先に …

赤いポピーが満開 込山惣治郎さん(塚原)宅前

佐久市塚原の込山惣治郎さん(82)宅前の道路沿いで、約40㍍に渡り赤い花びらに黒い模様が入った「ポピーピエロ」が満開になっている。 込山さんが10年ほど前に友人から種をもらって育ててきた。最初はなかなか増えなかったが、ポ …

「美しきふるさと観音寺」 区民有志が冊子発行 若手から高齢者まで編集に参加

佐久市観音寺区の歴史を後世に伝えようと、有志がこのほど「美しきふるさと観音寺」を刊行した。 同区は、江戸時代初期の承応2年(一六五三年)に開発された観音寺新田村に由来するといわれる。それだけに農業用水路の確保や昭和30年 …

佐久女性 みちの会 花で佐久IC利用者出迎え 楽しんで活動 仲間も募集中

佐久女性みちの会(中村美登里会長)は、自動車で佐久を訪れる人の玄関口である佐久インターチェンジ入り口の園地に花を植える活動を始めて7年。今年も13日、同会メンバーや市職員、高速道路を管理するネクスコ職員など約40人が参加 …

臼田家いとこ会 最高齢者は91歳 3年ぶりの再会喜ぶ

佐久市桜井の臼田篤司さん(76)宅を本家とする「臼田家いとこ会」が12日、およそ3年ぶりに集まりを開いた。本家の墓参りをしたほか、佐久市特産の佐久鯉を満喫する昼食会を開くなどし、再会を喜び合った。 いとこたちの親世代は男 …

中込地区 盛大に区民まつり 神社例祭や子どもみこし

佐久市中込の稲荷神社奉賛会(菊原初男会長)は子どもの日の5日、同神社の春の例大祭を開き、五穀豊穣や商売繁盛などを祈願した。また、同日は中込地区の区民祭りも開き、子どもみこしの練り歩きや、中込料飲組合(中島正組合長)の「料 …

「日本一」の大きさ 望月 むらおこし道祖神 交通安全の祈願祭

佐久市布施の国道142号線と旧中山道の分去れに建つ大きな道祖神前でこのほど、佐久市観光協会望月支部(松井次男支部長)が主催し、商工会、区長会、安協など望月地区の関係者が参加して地域の交通安全を願う祈願祭を開いた。 望月地 …

若宮神社でこども相撲 満開のサクラの下 50人が熱戦

佐久市岩村田の若宮神社で20日、毎年恒例の子ども奉納相撲大会があった。地元の幼保育園児や小学生約50人が参加。神社にあるサクラが満開を迎える中、子どもたちは元気のいい取り組みを披露した。 今年で34回目。神社周辺の住民有 …

« 1 26 27 28 45 »
購読の申し込みはこちら
小諸新聞(小諸市御影新田)
0267-23-7007
小諸中央川上新聞店(小諸市荒町)
0267-23-9111
佐藤新聞店(小諸市藤塚)
0267-22-0639
山下新聞店(佐久市臼田)
0267-82-2063
文盛館山下新聞店(佐久市岩村田)
0267-67-2243
江元新聞店(佐久市中込)
0267-62-7826
加藤新聞店(佐久市中込)
0267-62-0516
池田新聞店(佐久市根岸)
0267-62-8800
今井新聞店(佐久市望月)
0267-53-2411
古川新聞店(御代田町栄町)
0267-32-2244
信毎ふれあいネット東御営業所(東御市加沢)
0268-62-0118
PAGETOP
Copyright © 2015 KOMORO NEWS All Rights Reserved.