佐久のニュース
もちづき保育園 石窯でピザ作り 卒園前の思い出に
2019-03-15 佐久のニュース
佐久市協和のもちづき保育園(若林弘子園長)の年長園児50人が11日、石窯でピザを手作りして楽しんだ。 望月地区の4保育園が統合する前の昨年度、協和保育園時代にも行った行事。持ち運びできる石窯を所有する佐久市協和の「信州鉄 …
野沢小 合唱部&ブラスバンド部 ありがとうコンサート 10日 コスモホール
2019-03-08 佐久のニュース
佐久市野沢小の合唱部(相澤優菜部長)とブラスバンド部(橋本怜愛代表)による「ありがとうコンサート」は10日(日)午後2時から、佐久市コスモホールで開く。1年間の活動を支えた人たちへ、感謝の気持ちを込めた演奏を披露する。 …
西耕地区 おかがり 燃え上がる 5m超の矢倉
2019-03-08 佐久のニュース
佐久市西耕地区(鷹野茂秋区長)の伝統行事「おかがり」は3日夜、同区の稲荷神社境内で開き、子どもからお年寄りまで約50人が参加した。 享保2年から続いているとされる春の宵祭りに合わせて開く行事で、村世話人会が中心となって行 …
佐久高齢者大学・大学院201人卒業 最高齢は94歳の大森一郎さん
2019-03-01 佐久のニュース
佐久市高齢者大学と大学院の修了式が13日、佐久市猿久保の市民創錬センターで行われ、大学生181人と大学院生20人が卒業した。 今年度で40年を迎えた同大学は、65歳以上の市民が対象。今年も5月から、佐久市の歴史などの講義 …
冬は連日ゲレンデ通い 塚越武信さん(80) 「パラダ」で仲間と日々楽しむ
2019-02-22 佐久のニュース
佐久市八幡の元教員・塚越武信さん(80)は、立科小に勤務していた42歳の頃にスキーを始め間もなく40年。教員時代の仲間の小林泰幸さん(84)=小諸市谷地原=と共に、佐久スキーガーデン「パラダ」を拠点にほぼ毎日スキーを楽し …
鼻顔稲荷 で初午祭 8300人が参拝
2019-02-15 佐久のニュース
佐久市岩村田の鼻顔稲荷神社で11日に開いた初午祭は、3連休の最終日だったほか晴天に恵まれたこともあって、約8300人の参拝者でにぎわう盛況ぶりだった。 五穀豊穣や家内安全、商売繁盛などを祈願する祭り。以前は2月の最初の午 …
10回目の作品展 「区民交流の良い機会」 印内原区
2019-02-08 佐久のニュース
佐久市印内原区の区民作品展は2、3両日、区民有志で作る実行委員会(高橋寅雄委員長)主催で開いた。 会場には編み物、陶芸、絵画など約150点の作品が並び、区民の文化活動への関心の高さがうかがえた。作った作品を展示する機会が …
春日の小野澤四郎さん 障害乗り越え木彫り作品展
2019-02-01 佐久のニュース
佐久市春日の小野澤四郎さん(78)の木彫り作品展は、3月10日(日)まで、佐久市下小田切の鎌倉彫記念館多目的室で開かれている。 小野澤さんは、39歳の時に神経障害によって全身がまひするギランバレー症候群にかかったが木彫り …
佐久しあわせ教室 手作り品の交換楽しむ
2019-01-25 佐久のニュース
地域住民が集まり、情報交換する「佐久しあわせ教室」(佐々木都主宰)は17日、佐久市臼田の清集館で今年初めての教室を開き、25人が参加した。 この日は、駒村重子さん=臼田=と、井出好栄さん=田口=がリーダーを務め、「みんな …
木内一司さん(瀬戸) 手作りの木製模型 パワーショベル 東京タワー
2019-01-18 佐久のニュース
佐久市瀬戸の木内一司さん(71)が、高さ2㍍近い東京タワーの木製模型を作った。「小学生の孫に喜んでもらいたい」との一心で完成させた。 写真を参考に制作。展望台はアクリル板を使ってガラスを表現したほか、エレベーターはタコ糸 …