小諸のニュース
国体レスリング選考会で里帰り キッズ 出身の小柳和也さん(山梨学院大)と 佐藤雛子さん(法政大)
2017-07-07 小諸のニュース
目指すは「東京五輪」 小諸キッズレスリングクラブ出身の小柳和也さん(21)と、佐藤雛子さん(19)の2人が、2日に小諸商業高で開いた国体レスリングの県選考会に参加。国内外の大会の合間を縫って、久しぶりに故郷のマットに上が …
小諸署 初の取り組み お題は『災害予防』 川柳を募集
2017-07-07 小諸のニュース
小諸署(降旗大造署長)は、「災害の予防」をお題にした川柳作品を募集している。「市民に防災などに関心を持ってもらい、安心安全のまちづくりに役立てたい」という初めての試みだ。 取り組みを始めたのは今年3月。ちょうど「交通死亡 …
森山区 3回目の防災訓練 250人が搬送など体験
2017-06-29 小諸のニュース
小諸市森山区(塩川宗一区長)の防災訓練は25日に開き、区民約250人が参加した。 平成25年、三岡地区を会場に小諸市の総合防災訓練を行ったのを機に、「防災訓練は毎年行った方がいい」という意見があり、翌年から区独自で行うよ …
藤村文学賞 中高生 死や老い見つめる作品増加
2017-06-29 小諸のニュース
赤尾 美香さん(小諸高)、市川龍之介さん(芦原中)が佳作 〇…今年で23回目を迎えた「小諸・藤村文学賞」は、一般の部で東京都の石井泰子さんの『着物は無理でも』が最優秀賞に選ばれた。地元からは、高校生の部で赤尾美香さん(小 …
石峠区 簡単な健康体操で介護予防「効果アリ」
2017-06-23 小諸のニュース
小諸市石峠区(佐藤義則区長)は14日、65歳以上を対象に介護予防教室を同区の生活改善センターで開いた。 教室は10年以上前から年6回のペースで開いている。今回は理学療法士の中村崇さんが、室内でも簡単にできる手足の筋肉維持 …
松井農園県外の学校が注目「小諸の農業体験」
2017-06-23 小諸のニュース
「地元の子どもも利用して」 〇…小諸市松井の松井農園(松井哲男社長)に、農業体験や収穫体験に訪れる県外の小中学校が増えている。特に多いのは関東方面で、1日に2校以上受け入れることもあり、既に秋の予約も入っている。軽井沢経 …
見直し議論の県議選の区割り「小諸市」「佐久市」「北佐久郡」現職議員の考えは?
2017-06-16 小諸のニュース
来春に控えている次期県議選に向け、県会特別委員会の選挙区見直しの議論が行われているが、佐久地方では現行の小諸市(定数1)と佐久市・北佐久郡区(定数4)を再編して、「小諸市・御代田町・軽井沢町」(定数2)とするか、現状維持 …
小諸市 動物園3頭のムササビの名前 「ここ」「もも」「ろろ」に決定
2017-06-16 小諸のニュース
軽井沢町と長野市で4月に保護され、小諸市動物園で人工哺育をしていた3頭のムササビの名前が、メスが「ここ」と「もも」、オスが「ろろ」に決まった。 名前は、来園者を対象に5月3日から31日まで行った投票で決定。投票は、園が予 …
小諸市消防団チームワーク競う操法大会
2017-06-09 小諸のニュース
ポンプ車1分団3部、小型ポンプ1分団5部 いざ郡大会へ 小諸市消防団(清水勝彦団長)の消防ポンプ操法大会は4日、天池の市総合グラウンドで開いた。49回目を迎えた今大会は、ポンプ車操法の部で第1分団3部、小型ポンプ操法の部 …
水明小昆虫クラブ食草植樹 学校に「ミヤマシジミ」呼ぼう
2017-06-01 小諸のニュース
小諸市水明小学校(小林昭寛校長)の昆虫クラブ(川多優也クラブ長)は22日、小諸市糠地でオープンガーデン「宮坂ファーム」を運営する宮坂繁さん(70)を講師に、絶滅危惧種に指定されているチョウ「ミヤマシジミ」が生息できる環境 …
