小諸のニュース
ライオン咬傷事故から約2ヵ月… 小諸市動物園が再開
2017-05-12 小諸のニュース
メスのライオン「ナナ」が女性飼育員を咬む事故が発生してから約2ヵ月。原因の究明や安全性の確認などで閉園していた小諸市動物園が3日、再開した。 事故が発生したのは2月26日。以来、女性飼育員やナナを気遣うメッセージや、園の …
8年前の「自分」と再会 水明小「おにぎり2組」
2017-05-12 小諸のニュース
飯縄山のタイムカプセル 思い出の品々に歓声 〇…小諸市菱平の飯綱山公園。入口付近にある東屋近くに、8年前に埋めたタイムカプセルを掘り出そうと、平成20年度に水明小を卒業した6年2組の級友が6日、思い出の場所に集まった。2 …
「小諸の風穴」広く発信 9月に全国サミット
2017-05-01 小諸のニュース
今年9月に予定している「全国風穴サミットイン信州小諸」の実行委員会(大西崇弘委員長)は22日、小諸市市民交流センターでプレサミットを開き、小諸市民のほか上田市や岡谷市などから約60人が参加した。 風穴は真夏でも0度に近い …
水明小 ミズバショウが見頃
2017-04-21 小諸のニュース
豊富な湧水を使用 始まりは一株 小諸市諸の水明小学校(小林昭寛校長)の中庭や、佐久市岩村田の森角建材店の森角忠会長が整備する敷地でミズバショウが見ごろを迎えている。いずれも地域住民などに広く見てもらおうと、10年以上に渡 …
戌の満水 新しい絵図と文章発見 小諸市図書館が布に印刷
2017-04-14 小諸のニュース
江戸時代中期の寛保2年(1742)に千曲川流域で発生した大洪水「戌の満水」の新しい絵図が、小諸市与良の小山隆司さん宅から見つかった。 戌の満水で被害を受けた流域の中でも、小諸藩は約5百人と最大の人的被害が出たといわれてい …
東小の卒業生祝う PTAや地域有志が朗読会
2017-03-10 小諸のニュース
小諸市東小の「卒業生を祝うお話会」は6日、6年生57人を対象に開いた。 子どもたちに本を読み聞かせることで、聞く力や想像力を豊かにしてもらおうとPTAや地域有志で作る「おはなしはらっぱたんぽぽ」により13年前から始まった …
野岸小南校舎解体前のお別れ 一般公開に卒業生ら260人
2017-01-20 小諸のニュース
耐震工事の未実施問題で解体が決まった小諸市野岸小の南校舎(旧管理棟)の一般公開は15日に開き、同校舎で生活した経験のある卒業生を中心に約260人が足を運び、当時の思い出話に花を咲かせるなどした。 解体されることが決まって …
小諸市消防団が出初式 中心市街地を勇壮に行進
2017-01-13 小諸のニュース
小諸市消防団(清水勝彦団長)の出初式は8日開いた。 同団の団員数は現在約850人。当日は小諸市乙女の小諸市文化会館で式典と功労者表彰を行った後、相生町商店街に移動。小諸市消防団音楽隊の生演奏に合わせ、団員たちは相生町商店 …
「小諸」知ってる=57% 年配者に高い認知度 30代以下は4割切る
2017-01-06 小諸のニュース
自然環境や雰囲気評価 リピーター多いが消費控えめ 「小諸市を知っている」57%―。小諸市が観光行政に反映しようと、昨年秋に行った現状調査で判明した小諸市の認知度だ。年配者の認知度が高い一方、若年層に浸透していない現状が浮 …
小諸市消防団 女性班 6人が「応急手当普及員」
2016-12-31 小諸のニュース
発足1年目 活躍の場大きく広げる 消防署員も休み返上で応援 小諸市消防団(清水勝彦団長)に昨年春発足した女性班(柳沢よし子班長)の6人が、応急処置技能の普及を支援する「応急手当普及員」の資格を取得。心肺蘇生 …