お茶の間に明るい話題を提供する地域の新聞
ブログ

佐久のニュース

湯原神社の式三番 中止なく 268年継続

佐久市湯原の湯原神社で28日、約200人の観客が見守る中、式三番が奉納された。 江戸時代から続く伝統行事で、戦時中やコロナ禍でも中止せず今年が268年目。昭和56年には県重要無形文化財に指定されている。 今年は白い翁面を …

地域の高齢者が先生 臼田小の「昔遊びクラブ」 5回目は「木工」楽しむ

臼田小学校(荻原司校長)の4・5・6年生を対象に年間活動として取り組んでいる「クラブ活動」。中でも「昔遊び」をテーマにしたクラブは、地域の高齢者が講師となり、竹トンボづくりや川遊びなどを楽しんでいる。 「市販のものでなく …

敷地内に40本のプルーンの木 三葉産業(田口)で園児が収穫体験

会社敷地内に40本のプルーンの木がある佐久市田口の「三葉産業」でこのほど、浅科幼稚園の年長園児がプルーン狩りを楽しんだ。 同社の比企得二社長と同園の関川政宏理事長が、異業種の経営者が集う「同友会」で顔を合わせたことが縁で …

ダンスや合唱 30団体がステージに

佐久市猿久保の「佐久創造館」はこのほど、同館を利用する団体などのステージ発表を中心にしたイベント「佐久の夏」を駒場公園で開いた。 イベントは今回20回目。公園内の野外ステージ「ギリシャ劇場」には30団体が出演し、ダンスや …

名残惜しくも最終回 野沢北高卒業生の作品展「岳澄展」

野沢北高の卒業生や現役生徒などで作る「岳澄会」(土屋光則会長)は14日から17日まで、佐久市取出町の野沢会館で美術展「岳澄展」を開き、メンバーらが描いた力作60点余りを展示した。毎年盆期間に行ってきた今年で29回目となる …

臼田小6年2組 高齢者と交流 学校近くの「さくら苑」訪問

臼田小学校の6年2組(大日方あずみ担任)がこのほど、学校隣の特別養護老人ホーム「さくら苑」を訪問し、入所者と交流を楽しんだ。 交流は、「人との関わり方や、地域とのつながりを大切にしてほしい」との願いから、総合的な学習の時 …

国際交流フェス  浴衣や盆踊り「日本の夏祭り」楽しむ

佐久市で暮らす定住外国人と市民が集まって交流する「国際交流フェスティバルinサマー」は26日、佐久市取出町の生涯学習センターで開き、技能実習生などで来日している外国人約50人と、佐久市民約30人が参加した。 国際交流ネッ …

岩村田の祇園祭 子どもみこし53基「お水渡し」

佐久市岩村田の祇園祭は19、20両日に開いた。見どころの一つでもある2日目の20日に行った「お水渡し」では、岩村田小と佐久平浅間小の児童たちによる各地区の子どもみこし53基が登場。地元消防団員が勢いよく放水する中、「わっ …

ALS患者の有坂さん  メッセージ伝えるライブ ヘルシーテラス佐久南 8周年感謝祭で披露

佐久市桜井の道の駅「ヘルシーテラス佐久南」(青木秀俊駅長)で12、13両日、施設のオープン8周年を記念した感謝祭を開き、両日も多くの人でにぎわった。 まぐろ丼や干物などを販売する清水港物産展や、施設がセレクトした野菜セッ …

岸野よいよい祭り  手作りみこし元気よく担ぐ

岸野地区公民館(山浦良広館長)は5日、佐久市伴野の岸野農村環境改善センターで「岸野よいよい祭り」を開き、岸野小児童や岸野保育園児らが参加。子どもたちは、それぞれ手作りしたみこしを担ぎ、センター前の道路を練り歩いた。 地域 …

1 2 3 45 »
購読の申し込みはこちら
小諸新聞(小諸市御影新田)
0267-23-7007
小諸中央川上新聞店(小諸市荒町)
0267-23-9111
佐藤新聞店(小諸市藤塚)
0267-22-0639
山下新聞店(佐久市臼田)
0267-82-2063
文盛館山下新聞店(佐久市岩村田)
0267-67-2243
江元新聞店(佐久市中込)
0267-62-7826
加藤新聞店(佐久市中込)
0267-62-0516
池田新聞店(佐久市根岸)
0267-62-8800
今井新聞店(佐久市望月)
0267-53-2411
古川新聞店(御代田町栄町)
0267-32-2244
信毎ふれあいネット東御営業所(東御市加沢)
0268-62-0118
PAGETOP
Copyright © 2015 KOMORO NEWS All Rights Reserved.