お茶の間に明るい話題を提供する地域の新聞
ブログ

小諸のニュース

フラダンス『パリ・シェルズ一ッ谷』「細く、長く続けていこう」

小諸市一ツ谷区の公民館が、介護予防健康教室として立ち上げた活動の一つ。今年13年目になる同会の会員は60代から80代の8人。月2回集まり、フラダンスの練習を通して健康維持や交流を楽しんでいる。 区の公民館祭りやJA佐久浅 …

ぬかじ憩いの森「チョウを呼ぼう」と植樹

小諸市糠地の「ぬかじ憩いの森」で7日、地元住民らがチョウが好むといわれる樹木の苗を植えた。「これらの樹木が育てば、チョウが飛び交う森になる」と期待している。 植樹したのは、約3・2㌶の里山整備を進めている地元の推進協議会 …

千曲小1、2年生 「氷風穴牧場」を見学 ヤギ、ニワトリとふれあう

小諸市千曲小の1年生10人と2年生23人が28日、小諸市氷区で前田重雄さんが運営する「氷風穴牧場」を訪れ、同牧場で飼育するヤギやニワトリとのふれあいを楽しんだ。 生活の授業の一環で、身近な動物と関わりながら命の大切さを感 …

やちっこクラブ 衣類交換会 密避けて初の野外開催

小諸市谷地原区の区民有志で作る「やちっこクラブ」(青地実樹会長)は24日、谷地原区の運動広場で「衣類交換会」を行った。 子育て世代を支援する活動に取り組む同クラブが8年前に始めた。買い替えの頻度が高い子ども用の衣類を募り …

小山敬三公募展 米沢瑠美子さん(三和)が優秀賞

小山敬三記念小諸公募展の審査はこのほど行い、小諸市からは米沢瑠美子さん=三和=の「千曲の流れ」が優秀賞に選ばれた。 米沢さんの作品は、岩や緑に囲まれた中をとうとうと流れる千曲川の動きを見事に描き出した。 35回目を迎えた …

3年ぶりの公民館まつり 久々の活動発表

台風やコロナ禍で3年ぶりとなった小諸市の公民館まつりは9、10両日に小諸市文化センターで開いた。 例年に比べ10団体ほど減少して41団体が参加。コロナ禍で練習不足でからの辞退も多かった。その中でも、短い期間に練習を行って …

西保育園で運動会 テーマは「恐竜」

小諸市西保育園(片桐喜美江園長)の運動会は2日に開き、23人の園児が1カ月間練習に励んだ成果を見せようと、各競技に張り切って挑んだ。 今年は園児が好きな「恐竜」をテーマに、「ティラノサウルルス」「トリケラトプス」の2チー …

ヤマツツジが返り咲き 諸の小林さん宅

小諸市諸の小林太喜男さん(75)宅の庭で、ヤマツツジが“返り咲き”し、たくさんの花を咲かせている。 ツツジは、少なくとも70~80年前から植えられているという。通常は5月ころ、葉が出る前に花を咲かせるが、昨年初めて秋に返 …

学年ごとに入替 教室でテレビ観戦 コロナ禍で様々な工夫 東小で運動会

小諸市東小(土屋剛校長)は19日に運動会を開いた。コロナ禍で開催方法を工夫しつつ、全校児童435人が晴天の下で元気よく競技に取り組んだ。 児童同士の密を避けるため、校庭で競技する児童を▽3・4年▽1・2年▽5・6年―と2 …

小中学生の防犯ポスター小諸署管内の入選決まる

県防犯ポスターコンクールに小諸署管内から出品する作品の審査が、7日に行われた。 今回のコンクールには小諸市内の小中学校から152点の応募があり、特殊詐欺に注意を呼びかける作品が多かった。コロナワクチン詐欺やエコバックを使 …

« 1 11 12 13 43 »
購読の申し込みはこちら
小諸新聞(小諸市御影新田)
0267-23-7007
小諸中央川上新聞店(小諸市荒町)
0267-23-9111
佐藤新聞店(小諸市藤塚)
0267-22-0639
山下新聞店(佐久市臼田)
0267-82-2063
文盛館山下新聞店(佐久市岩村田)
0267-67-2243
江元新聞店(佐久市中込)
0267-62-7826
加藤新聞店(佐久市中込)
0267-62-0516
池田新聞店(佐久市根岸)
0267-62-8800
今井新聞店(佐久市望月)
0267-53-2411
古川新聞店(御代田町栄町)
0267-32-2244
信毎ふれあいネット東御営業所(東御市加沢)
0268-62-0118
PAGETOP
Copyright © 2015 KOMORO NEWS All Rights Reserved.