お茶の間に明るい話題を提供する地域の新聞
ブログ

佐久のニュース

佐久室内オーケストラ 2年振りの定期演奏会 25日 佐久市出身・上原朋子さん出演

佐久室内オーケストラ(小池公夫代表)の定期演奏会は25日(日)午後2時から、軽井沢町の大賀ホールで開く。平成5年の発足以来、年2回の割合で開いてきたが、昨年は台風19号で開催を予定していたコスモホールが使用不可能に。今年 …

25年に渡り販売 栽培から乾燥… 手作業のハーブティー「ふーちゃんの店」瀬戸の井出房子さん

「ドライフラワー&ハーブ ふーちゃんの店」を営む佐久市瀬戸の井出房子さん(75)は、栽培から収穫、乾燥まで一貫して行った約30種の草花をドライフラワーやハーブティーなどにして販売。25年に渡り、心を込めて作った品々を多く …

野沢小 コロナ対応で2回の運動会

佐久市野沢小の運動会は26日に開いた。新型コロナの影響で、全校児童で行う競技は中止。紅白に分けず、学年ごとに校庭で競技を行い、各教室のテレビで残りの児童が映像で見守る試みも行った。 保護者に対しては人数などの入場制限は行 …

荒船山神社 秋の例大祭 神事のみで厳かに開催

佐久市内山の荒船山神社の例大祭は20日に開いた。例年はご神体を「お船」と呼ばれる仮の社殿に移し、区内6カ所を回るお祭りだが、今年は新型コロナの影響でこれらの行事は中止。氏子総代ら約10人による神事のみの開催となった。 同 …

佐久市東小3年生 楽しくフラワーアレンジ作り

佐久園芸生産振興協議会の美しい信州の花推進部会などが、佐久地域の小中学校9校で「大切な人に贈るオリジナルアレンジメントフラワー」と題した体験教室を開いている。9日、佐久市東小で開いた教室では、同小の3年生児童46人がアレ …

佐久城山小2年生 Tシャツ作りに挑戦 運動会で着てダンス

佐久城山小の2年生(67人)が9日、12日に開く運動会で着るためのオリジナルのTシャツ作りに挑戦した。 児童が家庭から持参したTシャツに、10色の水性塗料をローラーを使って着色。デザインは子どもたちの自由で、個性あふれる …

市社協 災害対策を学ぼう 旭ヶ丘区で学習会

昨年10月の東日本台風から間もなく1年。佐久市社協などは今年度、台風で被災した地域を対象に災害対策への学びを深めてもらおうと学習会を計画しており、29日、佐久市旭ヶ丘区(井出典雄区長)で今年度初の学習会を開いた。 この日 …

SAKU軽音ブラザーズバンド 神津修さん(長土呂)が中心 家族や区の仲間で活動

佐久市長土呂の神津修さん(62)を中心に、平成30年に結成したバンド「SAKU軽音ブラザーズバンド」は、神津さんと娘夫婦、孫2人の家族3世代がメンバーを務める。このほか、区の仲間やかつて組んでいたバンドのメンバーも在籍し …

川村吾蔵記念館 親子で挑戦 粘土で作る顔の像

佐久市田口の川村吾蔵記念館(金森輝雄館長)は22日、粘土を使って顔を作る講習会を開き、6人が参加した。 海外で活躍した国際的彫刻家の川村吾蔵(一八八四―一九五〇年)は、旧臼田町出身。作品に触れながら実際に制作を体験しても …

甚大な被災地だからこそ 入沢区で10回目の防災訓練 コロナ対応も取り入れ

佐久市の入沢区(渡辺一夫区長)で9日、防災訓練が行われた。区長を会長とする自主防災会の区役員や民生児童委員、地元消防団幹部ら約60人が参加。水害を想定した避難開始の手順確認、新型コロナウイルスの対応した避難所運営、身近な …

« 1 15 16 17 44 »
購読の申し込みはこちら
小諸新聞(小諸市御影新田)
0267-23-7007
小諸中央川上新聞店(小諸市荒町)
0267-23-9111
佐藤新聞店(小諸市藤塚)
0267-22-0639
山下新聞店(佐久市臼田)
0267-82-2063
文盛館山下新聞店(佐久市岩村田)
0267-67-2243
江元新聞店(佐久市中込)
0267-62-7826
加藤新聞店(佐久市中込)
0267-62-0516
池田新聞店(佐久市根岸)
0267-62-8800
今井新聞店(佐久市望月)
0267-53-2411
古川新聞店(御代田町栄町)
0267-32-2244
信毎ふれあいネット東御営業所(東御市加沢)
0268-62-0118
PAGETOP
Copyright © 2015 KOMORO NEWS All Rights Reserved.