お茶の間に明るい話題を提供する地域の新聞
ブログ

佐久のニュース

ふすま絵百枚制作中 内山の正安寺 京都の絵師3人 「困難乗り越える」荒波も描く

佐久市内山の正安寺(塚田雅俊住職)で、京都を拠点に全国で活動する「ふすま絵プロジェクト」(福井安紀主宰)の絵師3人が合計100枚に及ぶふすま絵を制作している。現在の進ちょく状況は「3割程度」(福井さん)といい、夏ころまで …

跡部の踊り念仏 無観客でも堂々披露 世界遺産申請中

佐久市跡部区に伝わる国の重要無形民俗文化財「踊り念仏」は3日、同区の西方寺で開いた。コロナ禍のため2年連続の無観客での開催となったが、保存会メンバーは伝統の踊りを堂々と披露した。 鎌倉時代の弘安2年(1279)、時宗の開 …

佐久市内で卒業式

泉小「大きく花開け」PTAが打ち上げ花火 泉小学校の卒業式は、5年生と保護者、教職員らのみが出席。そんな中でも、「お世話になった地域の人や在校生に感謝し、子どもたちの成長を共に祝おう」と、PTAの父親で作る「いずみ父親会 …

子ヤギ続々と誕生 愛くるしく尻尾ふる

佐久市新子田の家畜改良センターでヤギの出産シーズンを迎え、14日までに5頭が誕生した。出産は4月いっぱいまで続き、約90頭が生まれるという。 警戒心が弱く、好奇心が強いため、人が近づくと尻尾を振りながら近寄ってくる。慣れ …

西耕地区 伝統の「おかがり」規模縮小で

佐久市西耕地区(荻原正文区長)の春の伝統行事「おかがり」は5日夜、同区内の稲荷神社境内で開いた。 同神社の春祭りの宵祭りに合わせて開く行事で、江戸時代ころから続くと言われている。地区の村世話人会(柳沢秀忠代表)が運営の中 …

パンジー プリムラ サイネリア… 佐久平総合技術高 春の花販売中

佐久市岩村田の佐久平総合技術高浅間キャンパスで、鉢植えのパンジーやプリムラ、サイネリアの花を販売している。 同校生物サービス科植物活用コースの2、3年生が授業の一環で育ててきた花で、授業を終えた後に市民向けに販売するのは …

コロナ禍で需要高まる オーダーまくら タイコロー(野沢)価格は7480円

体型や寝る時の「クセ」に合わせて作るオーダーメードのまくらの販売を行っている佐久市野沢の「タイコロー」。コロナ禍で「免疫力アップには質の良い睡眠が大切」との話もあって、「需要が高まっている」という。 同店では5年ほど前か …

今年は平穏に―鼻顔神社で「初午祭」

佐久市岩村田の鼻顔稲荷神社の初午祭は11日に開いた。飲食屋台の出店を取りやめたほか、マスク着用、手指消毒の徹底といった新型コロナの感染予防対策を十分講じた上で実施。大勢の人たちが参拝で足を運び、今年1年の平穏を祈願した。 …

レーシングカーや旧車 40台展示 エンドレス(本社・横和)佐久穂にギャラリー

ブレーキパッドなどの自動車部品の製造・販売を手掛ける「エンドレス」(本社・佐久市横和)は、国内最大級のカスタムカー展示会「東京オートサロン」に出展した車を飾ったギャラリーを佐久穂町に昨年開設。レーシングカーや旧車、約40 …

こども音楽コンクール 野沢小合唱部が“日本一” 通算3度目「たくさんの応援に感謝」

佐久市野沢小の合唱部(鄭奏花部長)が、今年度の「こども音楽コンクール」の小学校合唱部門で最高賞の「文部科学大臣賞」を受賞し、日本一となった。同コンクールで野沢小が日本一になったのは、平成21年度、25年度に続き3回目。 …

« 1 9 10 11 45 »
購読の申し込みはこちら
小諸新聞(小諸市御影新田)
0267-23-7007
小諸中央川上新聞店(小諸市荒町)
0267-23-9111
佐藤新聞店(小諸市藤塚)
0267-22-0639
山下新聞店(佐久市臼田)
0267-82-2063
文盛館山下新聞店(佐久市岩村田)
0267-67-2243
江元新聞店(佐久市中込)
0267-62-7826
加藤新聞店(佐久市中込)
0267-62-0516
池田新聞店(佐久市根岸)
0267-62-8800
今井新聞店(佐久市望月)
0267-53-2411
古川新聞店(御代田町栄町)
0267-32-2244
信毎ふれあいネット東御営業所(東御市加沢)
0268-62-0118
PAGETOP
Copyright © 2015 KOMORO NEWS All Rights Reserved.