佐久のニュース
臼田出身 大工原初枝さん 日向勉さん 有賀明子さん 仲良し3きょうだい 初の合同作品展
2022-05-27 佐久のニュース
佐久市臼田出身の大工原初江枝さん(71)と日向勉さん(67)、有賀明子さん(63)の3人きょうだいは、「さんにん展」と題した合同展覧会をこのほど開いた。「昔から仲が良かった」という3人。共通の「創作」という趣味を通じて、 …
円満寺(岩村田)見事な「砂ずりのフジ」
2022-05-20 佐久のニュース
佐久市岩村田の円満寺(小林深晃住職)にある「砂ずりのフジ」のうす紫色の花が咲き誇っている。同寺には連日、可憐な花の見た目や香りを楽しもうと多くの人が足を運んでいる。 一番樹齢の長い木で3百年はあるという同寺の名物のひとつ …
サワイの中庭で 今年も満開 花びら百枚のキクザクラ
2022-05-12 佐久のニュース
機会金属加工のサワイ=佐久市小田井=の中庭に、今年もキクザクラが見事な花を咲かせた。 直径4㎝程の花に百枚以上の花びらを付けるキクザクラは、丸みを帯びたキクのような形が特長。30年程前に、会長の澤井祐二さん(80)が植え …
佐久の魅力切り取る 観光フォト36点 ヘルシーテラスで展示中
2022-05-07 佐久のニュース
中部横断自動車道の佐久南IC出入り口近くにある道の駅「ヘルシーテラス佐久南」で、昨年度の「佐久市観光フォトコンテスト」の入賞作品を展示している。 佐久市の観光スポットでもあるぴんころ地蔵近くの成田山参道で、色とりどりの傘 …
日本タンポポの群生地 15年前に発見、見守る
2022-04-29 佐久のニュース
西洋タンポポに押されて、見ることが少なくなった日本タンポポの群生地が佐久市中込にある。植物の観察や保護活動を行っている「日本の野草を愛でる会」(中澤重和会長)の会員らが19日に現地で200株を超える群生を確認。「こんなと …
ふすま絵百枚制作中 内山の正安寺 京都の絵師3人 「困難乗り越える」荒波も描く
2022-04-15 佐久のニュース
佐久市内山の正安寺(塚田雅俊住職)で、京都を拠点に全国で活動する「ふすま絵プロジェクト」(福井安紀主宰)の絵師3人が合計100枚に及ぶふすま絵を制作している。現在の進ちょく状況は「3割程度」(福井さん)といい、夏ころまで …
跡部の踊り念仏 無観客でも堂々披露 世界遺産申請中
2022-04-10 佐久のニュース
佐久市跡部区に伝わる国の重要無形民俗文化財「踊り念仏」は3日、同区の西方寺で開いた。コロナ禍のため2年連続の無観客での開催となったが、保存会メンバーは伝統の踊りを堂々と披露した。 鎌倉時代の弘安2年(1279)、時宗の開 …
子ヤギ続々と誕生 愛くるしく尻尾ふる
2022-03-18 佐久のニュース
佐久市新子田の家畜改良センターでヤギの出産シーズンを迎え、14日までに5頭が誕生した。出産は4月いっぱいまで続き、約90頭が生まれるという。 警戒心が弱く、好奇心が強いため、人が近づくと尻尾を振りながら近寄ってくる。慣れ …
西耕地区 伝統の「おかがり」規模縮小で
2022-03-11 佐久のニュース
佐久市西耕地区(荻原正文区長)の春の伝統行事「おかがり」は5日夜、同区内の稲荷神社境内で開いた。 同神社の春祭りの宵祭りに合わせて開く行事で、江戸時代ころから続くと言われている。地区の村世話人会(柳沢秀忠代表)が運営の中 …