佐久のニュース
常田区 福祉ネット・区・民生委員 3者でいきいきサロン運営
2019-07-22 佐久のニュース
佐久市常田区のいきいきサロンは12日に開き、区内の70歳以上のお年寄りをはじめ、約50人が参加。同区民の小池安紀さんと小池利雄さんを講師に、常田区の歴史を学んだほか、小諸市和田の星野直人さんと昭江夫人のユニット「和田ひま …
「生涯学習で生きがい持とう」 長土呂区 グループ育成に本腰
2019-07-12 佐久のニュース
佐久市の長土呂区で、地域のつながり強化や生きがいづくりの核となる学習グループ育成の動きが本格化してきた。区民の健康や仲間づくりに欠かせない生涯学習活動だが、ここ数年はフランダンスや詩吟、スキーなど会員の高齢化で活動休止に …
岸野よいよい祭り 元気に「わっしょい」
2019-07-12 佐久のニュース
岸野地区12区が合同で行う「岸野よいよい祭り」は6日に開いた。12区と岸野保育園から出た子どもみこしが下県商店街を練り歩いたほか、岸野小の児童有志が地区に伝わる『岸野の歌』を合唱で披露した。 同実行委員会(委員長・工藤正 …
荒船山神社 「茅の輪」くぐり7日まで参拝可
2019-07-05 佐久のニュース
佐久市内山地区の荒船山神社総代会(春日利夫会長)は30日、夏越しの大祓祭を開き、地域内外から約50人が参加。自身の災厄や体の悪いところを“吸い取らせた”人形(ひとがた)をお焚き上げ供養したほか、神社境内に置いた茅の輪をく …
サルビアなど約1500本植える 愛護団体が千曲川沿いを清掃
2019-07-05 佐久のニュース
佐久市青沼の市民有志で作る河川愛護団体「匠のふるさとづくり・佐久」(依田利雄理事長)はこのほど、三条大橋周辺の千曲川沿い約850㍍に渡って花を植えたり、草刈りを行った。 この日は、佐久建設事務所と合同で実施。約40人でサ …
ホタルを見守る人たち 地域活性化で里づくり 30日に鑑賞会 宮代区の大工原良昭さん
2019-06-27 佐久のニュース
平成2年に、当時の宮代分館長だった梅香栄司さんが「ホタルの里づくり」の構想を発案。雨川にかかる新宮代橋のたもとに、ホタルが生息しやすい水路や区民が集まれる広場などを作った「雨川蛍公園」を整備。年1回鑑賞会を開いて舞い飛ぶ …
ドリーム野球に4300人 元プロ選手が市民選抜と対戦
2019-06-27 佐久のニュース
佐久市瀬戸に完成した新野球場落成記念の「ドリームベースボール」は23日に開き、往年の元プロ野球選手による「ドリームチーム」と、佐久市内の軟式野球チーム選手で作る選抜チームが対戦。会場には4300人超が詰めかけた。 ドリー …
近代美術館 友の会 人物デッサン学ぶ 会員対象の講習会
2019-06-21 佐久のニュース
佐久市立近代美術館の友の会(有澤二俊会長)が、会員を対象にしたデッサン講習会は15、16両日に開いた。市内の女子中学生にモデルを依頼し、バレリーナの衣装に身を包んだモデルのデッサンに励んだ。 会員の技術向上などをねらいに …
薬草やハーブ 親しんで 研究会の集いに23人
2019-06-21 佐久のニュース
佐久市根岸にある榛名平薬草公園を、指定管理者として管理する佐久薬草研究会(橋詰寛人会長)は15日、同公園で「薬草・ハーブに親しむ集い」を開き、市内外から23人が参加した。 同研究会は発足から26年。同公園を維持管理しなが …
原公園 バラ見頃 地元商店街 地道な管理10年目
2019-06-14 佐久のニュース
佐久市野沢のぴんころ地蔵南側に市が整備した原公園のバラが見頃を迎えている。 37種類、約270株のバラは開花時期が長く、親子連れや写真を撮る人が連日訪れている。 育成管理をしているのは、地元ののざわ商店街振興組合。毎月「 …
